殻で作る!オマール海老のビスク
オマール海老の殻は、旨み凝縮!絶品ビスクを手作り。
こんにちは。
もぐもぐビレッジ村長です。
先日公開した“活きオマール海老“の食べ方は見てくれましたか?
まだの方は、そちらもチェックしてみてくださいね。
今回は、美味しく食べたオマール海老の残った殻でスープを作ります!
捨ててしまうには勿体無い。
旨みが凝縮されたとっても美味しいスープで2度楽しめますよー♪
本格お店の味がお家で満喫!
特別な日やパーティーにもピッタリです。
『活きオマール海老の食べ方はこちらをチェック』
-材料-
- セロリ茎 1本 ★
- にんにく 1片
- にんじん 半分 ★
- 玉ねぎ 半分 ★
- ミニトマト 3ケ(なくても可)★
- トマトペースト 18g
- 生クリーム 150g
- バター 30g
- 白ワイン 大さじ1
- 塩 少々
- 水 300ml
- ブーケガルニ
- もぐもぐビレッジ 活きオマール海老(カナダ産)2尾 の殻

-作り方-
セロリ
1)★マークのついた具材を刻みます。
粗みじん切り




2)オマール海老の殻を包丁やキッチンバサミで
ざく切りにします。
ざっくりで大丈夫です。
3)鍋に油とスライスしたにんにくを入れ、
中火で炒めます。
にんにくの香りが立ってきたらOK

4)ざく切りにしたオマール海老の殻を入れて、
炒めます。
中火で5分程度
焦げ目をつけながらしっかり炒めます。

5)白ワインと1で切っておいた具材、バターを追加し、中火で10分炒めます。

6)水・トマト・トマトペーストを追加し、具材を潰しながら全体を馴染ませます。

7)ブーケガルニを入れ、蓋をして中火で10分に詰めます。

8)ブーケガルニとオマール海老の固い殻を取り除き、粗熱を取ります。
※パワーのあるフードプロセッサーを利用する場合は、殻も一緒にミキサーにかけてOK !

9)フードプロセッサーにかけ、細かくします。

10)フードプロセッサーで細かくした具材をザルで濾し、旨みスープを抽出します。

11)さらに裏漉しを繰り返すと滑らかなスープになりますよ。

12)裏漉ししたスープを鍋に戻し、生クリームを入れます。
沸騰させずに温めれば完成

オマール海老の身を入れると、1皿で大満足のお食事スープになりますよ〜♪

もぐもぐビレッジのオマール海老は
身はぷりぷりで、海老の旨味がしっかり感じられます! ミソもたっぷりはいっていて、大満足です。 身も殻から綺麗にはずれます。冷凍ものとは全くの別もの!! もぐもぐビレッジの活きオマール海老だからこそ満喫できる味わいです。
身も殻も、もぐもぐ楽しんでください。