【生牡蠣の美味しい食べ方】冷凍なのに“生”で食べられる!?冷凍生食用殻付き牡蠣
“生食用”の殻付き冷凍牡蠣を美味しく食べる!
こんにちは。
もぐもぐビレッジ村長です。
私は無類の牡蠣好きなのですが、“生牡蠣”は家でなかなか気軽に食べられないですよね。
家でも気軽に食べたい!
そんな方にピッタリの牡蠣をご紹介します。
今回は、美味しく食べる方法も一緒にご紹介するので、是非試してみてください♪
目次
まずは、主役の牡蠣についてご紹介します。
-手で殻が開けられる“生食用冷凍かき”-
綺麗に袋にパッケージされ、1個ずつ冷凍されています。
1個単位の冷凍なので、食べたい時に食べたい分だけ簡単に解凍してお召し上がりいただけます。
冷凍とは思えない、美味しい牡蠣です!
【商品情報】
・商品名:12個 冷凍 殻付き牡蠣
・内容量:1Kg(12個入)
・原産地:広島・岡山・兵庫など
・賞味期限:製造日から18ヶ月です。
・保存方法:商品到着しましたら、-18℃の冷凍庫にて保存してください。
・アレルゲン:特定原材料またはそれに準ずるものは含まれておりません。
ただし、二枚貝の特性として、まれに「えび・かに」が混入する場合があります。
・保存料:一切使用しておりません。
-解凍方法-
バンドをしたまま平らな面を下向きにして直接流水解凍して下さい(解凍目安:20分)

解凍後、かきについているバンドを取り外せば、殻が少し開きます。
そのまま手で殻を開く事ができます。ナイフは必要ありません。

身の表面を水道水でサッと洗い流し、レモンなどお好みでかけてそのままお召し上がり頂けます!

解凍した牡蠣はそのまま、醤油やポン酢をかけて食べる王道スタイルも絶品です!
お好みで薬味を付けるとさらに美味しいですよ!
王道!生牡蠣オススメの薬味
- ネギ
- もみじおろし
- 大葉
- レモン
- すだち
-絶品!生牡蠣のきゅうりソース-
パーティーや特別な日の献立に追加するだけで、とっても華やかになる
美味しい生牡蠣のきゅうりソースをご紹介!

-きゅうりソース:材料-
- 生食用かきS 12個 1Kg
- きゅうり 半分
- ピンクペッパー(盛付用)
- オリーブオイル 大さじ4
- しょうゆ 大さじ1
- すだち 半分
1)きゅうりをすりおろします。


2)すりおろしたきゅうりの水分を取り除きます。
3)オリーブオイルとしょうゆ、すだちを入れます。


4)しっかり混ぜ合わせればきゅうりソースの完成です。

5)解凍した生牡蠣を3等分にカットして、殻に盛付ます。

6)カットした生牡蠣にきゅうりソースをかけます。

7)ピンクペッパーをかければ、華やかになります。
生牡蠣のきゅうりソースの完成です!
ミルキーな生牡蠣にすっきりとしたすだちの風味感じるきゅうりソースで爽やかに食べられます。

冷凍生食用牡蠣は、綺麗に袋でパッケージされているので、そのまま冷凍庫保管できます。 食べたい分だけ、かんたんに解凍できるので、冷凍庫にストック必須です! 殻を開ける際もナイフや軍手もいらず、キッチンが汚れにくいのも嬉しいポイントです。
-生牡蠣×タバスコ-
生牡蠣の食べ方でもう一つ忘れてはいけないのが“タバスコ”で食べる方法ですよね!
タバスコはもともと牡蠣を美味しく食べる為にできた調味料という話も聞きます。
生牡蠣にレモンとタバスコを付けて食べると、なるほど。と牡蠣の為の調味料と言われる意味が分かります。
海のミルク生牡蠣にタバスコのスパイシーな酸味が抜群に合う!

私はタバスコも大好きなので、たっぷり振りかけてしまいますが、
辛いものがあまり得意ではない方は、レモンと1~2滴のタバスコで試してみてもらえればいいと思います。
ビール、日本酒、ウイスキー、ワイン…
なんでも合います。。
すっかり、おうちがオイスターバーに!
冷凍生牡蠣をストックしておけば、いつでもオイスターバー開催できますよ♪